看護学校のこと 看護師

看護師目指す社会人必見!専門実践教育訓練給付金の申請方法を解説

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ママ友
看護学校は、専門実践教育訓練給付金が利用できるって聞いたけどよく分からなくて…詳しく教えて下さい!

 

こんな悩みにお答えします!

 

  • 専門実践教育訓練給付金って何?
  • 誰でも対象なの?
  • メリット、デメリット
  • 申請方法

 

この記事では、看護学校に通う方が専門実践教育訓練給付金を利用する方法を解説していきます。

 

この記事を書いている私は、看護師歴15年の2児のママ。准看護師として10年勤務した後、専門実践教育訓練給付金を利用して通信制看護学校に通った経験があります。

 

私が通信制看護学校に通った当時、難しい言葉ばかりでよく分からなかった事をできるだけ分かりやすく解説していきたいと思います!

 

専門実践教育訓練給付金とは?

 

 

厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了したとき、支払った費用の一部が支給される給付金のことです。

 

社会人が、就職や転職をする際に何か資格を取得する為に専門学校に通ったり講座を受講したりすることを、国が金銭的に援助してくれるということです。

 

ママ友
そもそも、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座ってなに?

 

解説していきます。

 

厚生労働大臣指定の教育訓練講座とは?

 

国としては、再就職やスキルアップを推奨しています。

その為、この資格を取る為にこの講座を受講すれば少しお金返ってきますよ!という支援をしています。

 

厚生労働大臣指定の講座というのは、たくさんありますが、その中でも今回は看護師についてお話しします。

 

准看護師・看護師免許取得を目指す為に学校に通うことは厚生労働大臣指定の講座です。

准看護師や看護師の資格を取る場合、国から金銭的援助を受けることができます。

 

では、准看護師や看護師を目指す人なら誰でも対象なのでしょうか?

解説します。

 

教育訓練給付金受給の対象となる人

 

専門実践教育訓練給付金は全員が対象ではありません。

いくつか条件があるのでご紹介します。

 

  1. 受講開始までに2年以上雇用されていた経験がある
  2. 離職してから受講開始までの期間が1年以内
  3. 厚生労働大臣が指定している講座(看護学校)であること
  4. 受講期間が2年以上であること

 

上記の条件全てに当てはまる場合が対象です。

1つずつ解説していきます。

 

①受講開始までに2年以上雇用されていた経験がある

 

専門実践教育訓練給付金を初めて支給される場合、2年以上雇用保険を支払っている事が条件になります。

つまり、看護学校に入学するまでに2年以上、どこかに勤めて雇用保険を支払っていればOKです。

他の講座などで、専門実践教育訓練給付金を支給された経験がある場合は年数が3年以上になります。

 

②離職して受講開始までが1年以内

 

専門実践教育訓練給付金は、社会人に対する受講料の援助です。

 

例えば、准看護師として病院に勤めていたけれど令和4年3月に退職。令和4年4月看護学校入学であればOKです。

逆に、令和3年3月に退職して令和4年4月看護学校入学しても対象外になります。

 

③厚生労働大臣指定の講座である事

 

准看護師と看護師は指定の講座です。

しかし、全ての看護学校が対象ではないので、自分が入学しようとする学校が専門実践教育訓練給付金の対象となる講座であるか確認する必要があります。

 

 

分からなければ学校に問い合わせて確認してくださいね!
さいちゃん

 

④受講期間が2年以上であること

 

看護学校は最低でも2年以上なので、問題ありません。

 

専門実践教育訓練給付金を受給するメリット・デメリット

 

 

専門実践教育訓練給付金を受給する場合のメリットとデメリットを解説していきます。

 

メリット

  • 金銭面の負担が減る

 

デメリット2つ

  1. 申請が少し面倒
  2. 受講前に支給されない

 

1つずつ解説しますね。

 

メリット:金銭面の負担が減る

 

専門実践教育訓練給付金を利用することで、学費の一部が返ってくるので圧倒的に金銭面の負担が減ります。

 

金銭面が不安で踏み切れない人も安心して受講できますね。

 

 

デメリット:①申請が少し面倒

 

専門実践教育訓練給付金は、ハローワークに直接申請をします。

申請方法については後ほどご紹介します。

 

必要書類を集め、人が多いハローワークに申請は少し面倒ですが、給付金の為頑張りましょう。

 

デメリット:②受講前に支給されない

 

給付金は、後から還付されるという形なのでまずは自分で受講に必要な金額を用意する必要があります。

どれくらいの金額が返ってくるのか、事前に知っておくと安心ですよね。

 

専門実践教育訓練給付金の手続き方法は?

 

実際に専門実践教育訓練給付金ってどういう流れで手続きするのか分からないですよね。

解説します。

 

専門実践教育訓練給付金受給資格の手続き

 

給付金受給の為には、受講開始の1ヶ月前までに申請をしなければなりません。

 

例えば、令和5年4月1日に看護学校での授業が始まるとするなら、1ヶ月前の3月1日までにハローワークへ行き手続きをします。

 

申請に必要なもの

  1. 教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票
  2. ジョブ・カード(訓練前キャリアコンサルティングでの発行から1年以内のもの)
  3. 本人・住所確認書類(コピー不可)
  4. 個人番号(マイナンバー)確認書類及び身元(実在)確認書類
  5. 雇用保険.保険者証(雇用保険受給資格者証または雇用保険受給資格通知でも可)
  6. 写真2枚(最近の写真、正面上三分身、縦3.0cmx横2.4cm)
  7. 払渡希望金融機関の通帳またはキャッシュカード(一部指定できない金融機関があります)

 

分かりづらい①、②について解説します。

①教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票

ハローワークで配布しています。

または、ハローワークのHPからもダウンロードできるので事前に準備しておくとスムーズです。

教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票ダウンロード

 

②ジョブ・カード

 

ジョブ・カードはハローワークの窓口でキャリアコンサルタントと面談をすると交付されます。

予約が必要な場合があるので、最寄りのハローワークを確認しておきましょう。

 

必要書類は早めに揃えておく

 

給付金の受給資格申請に必要な書類は早めに揃え、不備があった場合に対応できるようにしましょう。

 

専門実践教育訓練給付金の支給日

 

専門実践教育訓練給付金は6ヶ月ごとに本人がハローワークで申請をし、受給します。

大体、申請から1週間ほどで指定口座に振り込まれます。

 

つまり、入学して半年は支給されないと覚えておきましょう。

 

看護学校はどのくらい給付金が支給されるの?

 

 

実際にどのくらい支給してもらえるのか不安ですよね。

  • 学費の最大50%(年間上限40万円)が最大3年間支給
  • 学校卒業後、就職をすればさらに学費の20%が支給

 

学費が返ってくるのは嬉しいですよね。

 

看護学校のHPには専門実践教育訓練給付金について記載があるので、志望校を確認しましょう!
さいちゃん

 

給付金をうまく利用して資格取得を目指そう

 

学校に通う、資格取得を目指すことには金銭面の負担が付きものです。

でも、今回ご紹介したように給付金制度を利用することで、金銭的負担が少なくなります。

 

学費がネックで諦めるということがなく、ぜひ目標に向かって頑張ってくださいね。

  • この記事を書いた人

さいちゃん

・看護師歴15年 ・通信制看護学校卒業し准看護師から看護師免許取得 ・透析看護、美容外科クリニック、施設、療養病棟、終末期看護経験 ・資格▶︎看護師免許 大型自動二輪 ・好きなもの▶︎ハイボール ・夫、子供2人と暮らしています ・現在、看護師休憩して子育て専念中 詳しいプロフィールはこちら

-看護学校のこと, 看護師