こんな人に読んでほしい
- ケアマネの試験勉強を何から取りかかれば良いか分からない
- 難しくて自信をなくしている
- 効率良く勉強したい
実際にケアマネ試験に合格した人の勉強法を参考にする事が合格への近道になります。
きっと合格できます!
もくじ
参考書で演習問題をひたすら解く
演習問題が良い理由
- 過去問を参考に予想問題として作成されている
- 解説付きの演習問題を解き、理解を深める事ができる
- 3年ごとに介護保険制度の改正がある為、改定前の過去問を解き学ぶ事で間違える可能性がある
介護保険制度は3年に1度改正されています。
介護保険制度は2000年に施行された新しい法律なので、3年に1度改正しながらより良い法律にされているのです。
ということは、3年より前の過去問では正解だった事が不正解になる可能性があるということです。
演習問題を解く参考書はどれが良いの?
僕がおすすめするのは、晶文社の基本問題集です。
選んだ理由は「難しい」という理由でしたが、初めはちんぷんかんぷんながらも繰り返し解いて解説を読み学びましたよ。
こちらが上巻の介護支援分野です。
続いて、下巻の保険医療・福祉分野です。
演習問題を解き、解説で理解を深める事で効率良く学ぶ事ができます。
過去問はしなくて良い?
演習問題を繰り返し解き、解説で学ぶのなら過去問は解く必要がないのでしょうか…?
答えはもちろんNOです。
その為、効率良く勉強するには、過去3年の過去問を解くことをおすすめします。
隙間時間はアプリで解きまくる
試験日が近づいてくると特に利用していたのが、アプリです。
隙間時間に解いていましたよ。
アプリは携帯1つで手軽に勉強ができるので便利です。
通勤などの移動中、仕事の休憩中はアプリでさくっと勉強できます。
【解き放題 過去問解説】晶文社のケアマネ'22(アプリ版)
HORIUCHI PRINTING CO., LTD.無料posted withアプリーチ
このアプリで過去問は完全無料で何度でも解く事ができます。
基本問題集はアプリ内で購入になりますが、自宅以外で勉強をする際に参考書を持ち運ばずにできるので、自宅以外でも基本問題を進めたいという方は購入をおすすめします。
看護師がケアマネ受験する場合のポイント
ケアマネの資格試験は
- 介護支援分野【25問】
- 介護医療福祉サービス分野【35問】
計60問で構成されています。
看護師が受験する場合、看護師としての知識がある分、保険医療福祉サービス分野の方が解きやすいです。
という事は、介護支援分野に重点を置いた勉強をすべきということです。
●看護師が効率良く受験勉強をするには
介護支援分野を優先的に勉強する
これだけでも勉強の効率はぐっと上がります。
ケアマネ試験で気をつけるポイント
試験当日は緊張しますよね。僕も理学療法士の試験以来、約5年ぶりの試験でドキドキしたのを覚えています。
実際に試験を受けて、皆さんに気をつけた方が良いと感じたポイントをご紹介しますね!
- 久しぶりの試験で会場の雰囲気に圧倒される事を頭においておく
- 1問目から時間をかけ過ぎないように気をつける
- 分からない問題が多く焦るが、難しい問題は周りも分からない為焦らなくて良い
- 120分はあっという間に過ぎる
60問を120分で解くのは、時間が十分だと思いがちですが、足りないくらいです。
1問ごとに問題、選択肢の文が長く、また複数選べという問題なので時間がかかります。
まずは全て時間内に解く事が大切です。
まとめ
働きながら資格取得を目指す事は大変ですが、勉強法を工夫するだけで効率良く学び、合格への近道になります。
子育て中のママもちょっとした隙間時間にアプリで繰り返し解く事で、十分合格を目指すことができます。
ケアマネージャーの資格を取得するまで簡単な道のりではありませんが、取得後の生活の為に今、少し頑張って取得できると良いですね。